hanahana 過敏性腸症候群hanahana


大塚・栄一クリニック
03(3987)8110

<過敏性腸症候群とは>

過敏性腸症候群は、腸の検査や血液検査で明らかな異常が認められないにもかかわらず、腹痛や腹部の違和感を伴って便秘や下痢が長期間続く疾患です。 ストレスで脳が興奮すると、それが内臓に伝わり、腸の働きが活発になる病気です。先進国に多く、一種の文明病といわれています。 日本人では10~15%に認められます。発症年齢は20~40代に多く、女性にやや多くみられます。

<病型と症状>

便通の状態により便秘型、下痢型、交代型(混合型)、分類不能型に分類されますが、男性では下痢型、女性では便秘型が目立ちます。排便により症状が軽快することが特徴です。

  

下痢型:「泥状便・水様便」が多いタイプです。突如として起こる下痢が特徴です。

  

便秘型:「硬い便・コロコロ便」が多いタイプです。腸管がけいれんを起こして便が停滞します。水分が奪われた便はウサギの糞のようにコロコロになり、排便が困難になります。

  

交代型:便秘と下痢を交互に繰り返します。

  

分類不能型:上記のどれにもあてはまらないものです。

多くの場合、ストレスによって症状が誘発され、おなかの症状や全身性症状など様々な症状がでることもあります。

《よく現れるおなかの症状》

・腹痛(差し込むような痛み、または持続性の鈍痛)・下痢・便秘・残便感

・おなかが気持ち悪い ・おなかが張る感じ ・ガス症状 ・おなかがゴロゴロ鳴る 

《その他の症状》

  

・精神症状:不眠、不安感、抑うつなど

  

・全身性症状:頭痛、頭重感、疲れやすい、めまい、背部痛、肩こりなど

  

・消化器症状:嘔気、嘔吐、食欲不振など

<原因は?>

過敏性腸症候群の真の原因はまだ明らかになっていませんが、想定される成因として消化管知覚異常、 消化管運動異常、末梢からの知覚を感受する中枢の機能異常、胃腸炎後の免疫異常、自律神経機能異常などが 挙げられています。またストレスは症状を悪化させる要因となります。腸は第2の脳と言われており、 「腹が立つ」「腸が煮えくり返る」など、昔から感情と消化管の関係は認識されていましたが、 最近では過敏性腸症候群の下痢・腹痛症状に「セロトニン」という物質が深く関わっていることがわかってきました。 脳が感じた不安やストレスの信号が腸まで届くと、腸の粘膜からセロトニンが分泌され、 そのセロトニンの作用によって腸の運動に異常をきたし、下痢や腹痛などを引き起こすようです。

<診断>

現在、わが国で用いられている診断基準は、世界共通の診断基準であるローマ基準Ⅲが用いられています。 腹痛または腹部不快感が、最近の3カ月において少なくとも月に3日以上認められ、これらの症状が ①排便により改善する。②発症時に排便回数の変化を伴う。③発症時に便形状の変化を伴う。 の3項目のうち2項目以上を満たすものとされています。 特異的な自覚症状がみられたらまずこの病気を疑い、早めに専門医に相談してください。 そこで似たような症状を示す他の病気(腸のポリープやがん、憩室炎、潰瘍性大腸炎、クローン病など) がないことを血液検査や大腸内視鏡検査などで確認し、過敏性腸症候群かどうかを診断いたします。

<治療の方法>

過敏性腸症候群は、直接命に関わることはありませんが、経過が長く完全に治ることが少ない病気です。 治療の基本は①薬物療法、②生活習慣の改善、③心理療法です。

①薬物療法
症状が強く、日常生活に支障がある場合はその人の症状に応じた薬物療法が有効です。 また、便秘や下痢を繰り返す以外に、体重が減ったり、便に血が混じったりする場合、 熱が出る場合には、大腸がんや炎症性腸疾患などの別の病気のこともあります。我慢しないで早めに 専門医に相談しましょう。
②生活習慣の改善
生活:不規則な生活や睡眠不足、疲労の蓄積、過剰なストレスなどはりませんか? 過度なストレスや心配事は腸の働きに悪影響を及ぼします。十分な睡眠や休養をとり、ゆったりとした 気持ちを心がけ、ストレスの解消に努めましょう。適度な運動も腸の働きを整え、ストレスを解消するのに有効です。  食事:症状を悪化させる食品(アルコール類や香辛料などの刺激物)の多量摂取や食事内容の偏りはありませんか? バランスよい食事を心がけましょう。また食物繊維は腸の運動を調整する働きがありますので、食物繊維を多く含む食品を意識して摂るようにしましょう。人によっては牛乳や乳製品が 下痢の原因になっている場合があります。摂取を控え、確認してみてください。
③心理療法
心理療法としては、カウンセリング、自律訓練法、認知行動療法などがあります。 どのような治療が有効かは、その人の症状や性格によりますので専門医に相談して下さい。 過敏性腸症候群は生命に関わる病気ではないので不安になる必要はありません。 しかし腹痛を伴う下痢や便秘などで生活の質を悪化させてしまいます。異常を感じたら早めに専門医に相談されることをお勧めします。